どうも!
荒木田です!
今回は、ちょっと悲しいお話なんですが、私が登録していた人気ブログランキングのアカウントが突然削除されてしまったんです。
私自身、いくつかブログを運営していて、人気ブログランキングに登録していたブログも複数あったんですけれど、そのうちの一つが突然、アカウント自体削除されてしまったんです。
今回は、突如として人気ブログランキングのアカウントが削除されたことについてまとめておきたいと思います。
Contents
人気ブログランキングのアカウント削除は突然に・・・
人気ブログランキングに登録して、カテゴリーの上位とかにランクインすることができれば、それだけでブランディングになったり、アクセスを呼び集めることができたりするので、たくさんの人が登録して参加しています。
実際、私の登録していたブログも、SEO以外でも人気ブログランキングからのアクセスが少しながらありましたので、これがなくなってしまったのは普通に悲しいです…
毎日ランキングチェックはしていなかったんですが、先日久しぶりにランキングを確認してみたところ、せっかくとあるカテゴリーで1位をキープできていたブログが圏外に…
というか、マイページにアクセスしようとすると、そのアカウントは存在しません的な表示が出てきたんです…
一瞬意味が分からなくて、再度IDとパスワードを確認して再ログインを試みたんですがログインできず…
いったいどういうことかと思ってネットで調べてみたら、人気ブログランキングのアカウントが削除されて消えちゃうことって時々あることみたいです。
事前の通告も一切なく、突然消されちゃうみたいですね。
なんで消されてしまったのか、その原因についても考察していきたいと思います。
人気ブログランキングから消されてしまう理由
いきなり人気ブログランキングから消されてしまって、なんだか納得いかない気分で改めて利用規約を確認してみました。
すると、『除外されるブログの定義』というところに次のような表記がありました。
除外されるブログの定義
ある物事に対する結果や報告など、オリジナルの文章・画像等が含まれない場合
文章がメインコンテンツではない場合 (他種のコンテンツが多数含まれている、など)
商品の販売/アフィリエイト/広告収入が主な内容の場合
SEO目的の登録、またはSEO(広告も含む)を目的とした記事がある場合
登録情報(タイトル・カテゴリや紹介文など)と記事内容が異なるブログの場合
他サイト、ブログへの誹謗中傷を目的にしたサイト。または、それに準ずる記事を記載するサイト。
その他、当ランキングの登録にふさわしくないと判断された場合参考:https://blog.with2.net/help/terms
さて、ここから私のブログがランキングから削除された原因を考えていきたいと思います。
オリジナルの文章・画像等が含まれない場合
除外されるブログの定義には
「 ある物事に対する結果や報告など、オリジナルの文章・画像等が含まれない場合」
と書かれています。
今どき、コピペでブログ記事を書く人はいないと思いますが、私ももちろん自分のオリジナルの記事だけをアップしています。
気になるのは、「ある物事に対する結果や報告など」という部分ですが、これってどの程度からがアウトなんでしょうか?
例えば、このブログでは「副業でアドセンスに取り組んでみた結果や報告」もコンテンツに含まれるんですけれど、それらもダメってことなんでしょうかね?
線引きがイマイチわかりませんが、もしかしたらこういったことも要因になるのかもしれません。
商品の販売/アフィリエイト/広告収入が主な内容の場合
これは大いにあり得るかなと思います。
人気ブログランキングに登録しているブログは、広告報酬をメインとしたブログではないんですが、それでもたくさんの記事の中の何記事かにはアフィリエイトリンクとか、広告が挿入されているブログもあります。
これが原因で削除されてしまったのであれば致し方ないですね。
人気ブログランキングから削除されることよりも、自由に自分が紹介したい商品を紹介したりしたいですもん。
SEO目的の登録
これも心当たりありますね~
だって、ランキング経由でアクセス増えてほしいですし、
その結果、検索エンジンからも評価してもらえるようになったら嬉しいじゃないですか。
ランキング登録にどれほどのSEO効果があるのかは不明ですが、アクセスアップという目的で登録している人も少なくないはず…
これが原因といわれたら、それはそれで仕方ないかなと思います。
その他、当ランキングの登録にふさわしくないと判断された場合
この辺は、公序良俗に反していないかなどという部分なのかなと思いますが、人気ブログランキングさんの判断の部分になるので何とも言えませんね。
この点に関しては、何とかして人気ブログランキングさんに聞いてみるか、ほかの事例をたくさん集めて考察していくしかなさそうです。
なんとなく思い浮かぶのはいわゆる「相互応援」や「相互登録」でしょうか?
もっと純粋な気持ちで、本当に応援したい人は応援すればいいですが、お返しがもらえることを期待して応援しまくるのはダメとかはありそうですね。
まとめ
このように、人気ブログランキングは利用者も多いランキングサイトですが、削除されるときは一切の手加減なしでバッサリやられちゃうみたいです。
個人的には、アフィリエイトリンクと相互応援がいけなかったのかなと思います。
相互応援系は特に、客観的に見たらちょっとアレですしね…(^^;
まぁ、あくまでメインは検索エンジンからの流入なので、人気ブログランキングのことは気にせず、これからも思ったことや書きたいことは好き勝手書いていきます。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
※2021年1月追記
当時は、人気ブログランキングから削除されてすごく悲しい思いをしたんですが、今となっては良い経験だったかなと思います。
ブログランキングという場所を使わせていただくのだから、相手方からふさわしくないと思われたら終わりですよね。
検索エンジンもTwitterもFacebookも、どのような媒体を使わせていただくにしても、規約とか理念とかが絶対あるはずなので、それをこちらも尊重しなきゃいけないよなって思いました。
以前は相互応援などを一生懸命やっていましたが、今はブログランキングに載っているほかの人のブログを見て、文章の書き方とか切り口とか勉強させていただいています。
他のブロガーさんって、本当に魅力的な文章を書く方や独自の視点を持っていらっしゃる方が多いので、色々拝見していると勉強になりますね。
おはようございます。
他のブログとどこがどう違うのでしょうかね~^^;
何が悪いのでしょうね。
私はブログランキングに登録してませんが、
批判的なことを書くと登録も許可されないのかもしれませんね。
理不尽な扱いをされるなんてがっかりですね。