どうも!荒木田です。
初心者向けの副業として、個人的にはアドセンスを一番推しているんですが、アドセンス以外にも初心者向けな副業として知られているのが『Amazonアソシエイト』です。
ただ、Amazonアソシエイトも審査が厳しく、なかなか合格できないという人も多いんですよね…
ですが、実はAmazonアソシエイトは、Amazonに直接申し込まなくても、『もしもアフィリエイト』というASPから申し込むことができるんです。
しかも、こっちの方が審査に通りやすい上に、収益もAmazon公式と同じ額に設定されているんですよね。
そこで今回は、もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイトの審査に合格する方法について手順をご紹介したいと思います!
Contents
もしもアフィリエイト経由でAmazonの審査に合格する方法
もしもアフィリエイトから、Amazonのアフィリエイトについて提携申し込みをすることができるんですが、この場合でも審査に合格する必要があります。
基本的な規約はAmazonと同じなんですが、もしもアフィリエイトで申し込みを行う際の主なポイントは以下のとおりです。
- 60日以内に更新されているブログであること
- 10記事以上は投稿されていること
- 肖像権等に注意し、記事の内容も公序良俗に反しないものであること
他にも規約に書かれている事項や、もしもアフィリエイトでAmazonと提携するときの注意書きにも書かれていることはありますが、主なポイントとしては上記かなと思います。
それほど難しい条件ではないので、アドセンス審査用のブログを作るときに、同時にもしもアフィリエイト経由でAmazonとも提携しておくと、収益の幅を広げられますね。
もしもアフィリエイトの登録方法
もしもアフィリエイトの登録方法と、Amazonとの提携についても確認していきましょう。
まずは、もしもアフィリエイトのサイトにアクセスします。
会員登録ボタンがあるので、そちらをクリックしてください。
すると、メールアドレスを入力する仮登録画面が表示されます。

メールアドレスを入力して、まずは仮登録を行います。
登録したメールアドレスには、もしもアフィリエイトからのメールが届くので、メール本文中に書かれている本登録用URLをクリックしてください。

すると、ユーザーIDやパスワードを入力する画面が表示されるので、必要事項を入力して次に進みます。

続けて、氏名や住所などといった情報を入力する画面が表示されるので、こちらも必要事項を入力していきます。
『必須』という赤いマークがついた部分を順番に入力していただければOKです。

利用規約も確認して、登録を進めていきましょう。

上記のような画面が表示されれば、もしもアフィリエイトへの登録は完了です!
アフィリエイトに使用するブログの登録
続けて、アフィリエイトに使用するブログを登録していきます。
これは、アドセンスで使用しているブログでもOKです。

サイト名やURLのほか、ジャンルも入力していきます。
ジャンルに関しては、普段書いている記事の中で、比較的多いジャンルについて選ぶといいかなと思います。
一通り入力して次へ進むと、入力内容の確認画面が表示されます。

確認画面の下のところに、登録ボタンが表示されるので、内容に間違いがないか確認して、ボタンをクリックします。
これでサイトの登録も完了しました。
amazonの提携申請
最後に、Amazonの提携申請を行っていきます。
トップページの検索窓のところに『amazon』と入力して検索します。

すると、検索結果の中にamazonが表示されるので、『提携申請する』のボタンをクリックします。

これで提携申請は完了です。
Amazonの場合は審査が入るため、残念ながら即時提携とはなりません。
数日程度で審査結果が届くので、それまでは結果待ちですね。
合格後はAmazonの商品を紹介して、そこから購入してくれる人が現れれば成果報酬を得ることができます。
アドセンスと一緒にAmazonでも成果を上げている人もたくさんいるので、紹介できそうな商品があるときには、ガンガン紹介していきましょう。
コメントを残す