アドセンスアカウントを無事に取得することができたら、今度はブログに広告を貼り付けていきましょう!
広告を貼り付ける前に、アドセンスの広告コードを取得する必要がありますので、
まずは、アドセンスの画面のうち、左側メニューの「広告の設定」から「広告ユニット」をクリックします。

続いて、「新しい広告ユニット」という項目をクリックします。

すると、広告を選ぶ画面に移りますので、「テキスト広告とディスプレイ広告」をクリックします。

続けて、広告の詳細設定を行っていく画面になりますので、
広告サイズは「レスポンシブ」または「レクタングル大」を選択しましょう!

これで保存をクリックすると、以下のように広告コードが生成されます。

この広告コードをテキストファイル等に貼り付けて、少しだけ修正を加えていきます。
といっても、難しいことはなく、
広告コードの一番上に、「スポンサードリンク<br>」と入力するだけです。
これによって、
ここからは広告ですよ~
というのを示すことができ、規約をしっかりと守ることができますので、
こちらの修正は必ず行っておくようにしましょう。
これにて広告コードの作成は以上です!
難しいことはありませんので、サクッと作って、早速ブログ記事に貼り付けていきましょう!
こんばんは。
アドセンスは詳しくないのですが、
これなら広告ユニットを簡単に作れそうです。
あとはどの位置に貼るのが効果的か?
クリック率の高いページはどれか?
などの検証作業が収入アップの要な気がしました。
陽平@確定申告終わったさん、コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、広告の位置やクリック率についての検証作業は稼いでいく上では非常に重要ですね!
アドセンスに限らず、ビジネスを行う上では分析的な思考力を身に着けていく必要もありますね~