突然ですが、『Ready Fire Aim』という言葉を聞いたことはありますか?
日本語で言うと『構え、撃て、狙え』という意味の言葉です。
これって、冷静に考えるとちょっと順番がおかしいんですよね。
普通だったら、『構え、狙え、撃て』の順番だと思います。
射撃とかで、とりあえず売ってから的に狙いを定めるっていうのは確かに順番がおかしいと捉えられてもおかしくありません。
ただ、副業でアドセンスブログを運営していくとなった場合は、この『Ready Fire Aim』という考え方で取り組んでいくことで、より早く効率よく稼ぐことができるようになります。
ということで今回は、アドセンスブログ運営における『Ready Fire Aim』の意味について考えていきたいと思います。
Contents
アドセンスブログにおける『Ready Fire Aim』の意味とは?
アドセンスブログにおける『Ready Fire Aim』の意味は、それぞれ次のような感じかなと思っています。
- Ready=ネタ探し、キーワード選定
- Fire=記事作成、投稿
- Aim=振り返り、検証
このように、アドセンスブログも、まずはネタ探しやキーワード選定をして、それから記事を作成し、アクセスが集まったかどうか検証するって流れになるかと思います。
これの順番を、『構え、狙え、撃て』にしてしまうと、『狙え』のところで手が止まってしまう人が多くなります。
この場合、
- Ready=ネタ探し、キーワード選定
- Aim=本当にそのネタやキーワードでアクセス集まるのか不安でリサーチしまくる
- Fire=記事作成、投稿
という感じになり、とにかく狙いを定めるところに時間がかかってしまって、結局ブログにかけることがないと手が止まってしまうことになるんです。
アドセンスで稼ぐためには何といってもアクセスが命ですし、そのためには記事投稿を続けることが非常に重要です。
そのためには、当たるかどうかを考えるよりも、まずはとりあえず記事を更新してみることが大切です。
アドセンスであっという間に稼げるようになる人の特徴
ブログ初心者だったのにあっという間に稼げるようになる人は、このサイクルを回していくスピードがメチャクチャ速いです。
『アクセスが集まるかどうかわからなくて不安…』
みたいなこと言う間もなく、どんどん記事を書いていくので、一定の確率で当たり記事が出てきて稼げるようになります。
また、ただ単に闇雲に記事更新を続けるだけではなく、アクセスが集まったときにはどうしてうまくいったのかを検証し、逆にアクセスが集まらなかったときにはどうしてうまくいかなかったのかをしっかり考えています。
このように、まずはどんどん記事を投稿していきますし、その結果をもとにより良い方法を考えて改善していくので、加速度的に稼げるようになっていくんです。
アドセンスでなかなか稼げない人の特徴
一方で、アドセンスでなかなか稼げない人の特徴は、『狙いを定める』というところに力を注ぎすぎて動けなくなってしまっていることが多いです。
『本当にこのネタでアクセスが集まるだろうか?』
『このキーワードで記事を書いても無駄になるだけじゃないだろうか?』
などなど、ネタ探しやキーワード選定の段階で完璧主義になってしまって、なかなか記事を更新することができません。
ブログに記事が投稿されていないということは、必然的にアクセスも集まらないのでアドセンスで稼ぐことができなくなってしまうんです。
また、フィードバックも無いので改善や検証もできなくなってしまいます。
稼げる人との差は広がってしまうばかりです。
完璧じゃなくていいからまず行動!そして検証!
まずは、100点や完璧を目指さずに、まずはどんどん記事を投稿していきましょう。
すると、
- うまくいった
- うまくいかなかった
というどちらかの結果が得られます。
これをもとに、次はどうやったらうまくいくのかを考えて工夫していけば、必然的に稼げるように実力がついていきます。
だからこそ、『Ready Fire Aim』の考え方で、最低限の『構え』を行ってから記事を『撃って』いき、改善点を見つけて『狙い』を修正していきましょう。
要するにPDCAサイクルを回していくことなんですが、これをいかに速く回せるかどうかで稼げるスピードが変わってきます。
PDCAサイクルを省略して最速で稼ぐには?
『Ready Fire Aim』の考え方で、ガンガンPDCAサイクルを回していけばアドセンスで稼ぐ実力がドンドンついていきますが、やはりどうしても時間や労力がかかってしまいます。
ただ、この時間と労力をショートカットする方法が1つだけあるんです。
それは、『すでにうまくいっている人からやり方を教えてもらう』というもの。
既に誰かが実践と検証を積み重ねて得られた成功パターンをそのまま教えてもらえば、最速で稼げるようになるということですね。
このように、知識に投資していくことってかなり重要です。
独学で実践と検証を進めるだけだと、成功パターンを見つけるまでに何年もかかっちゃうかもしれないですからね…
よほどの天才でない限りは、『成功パターンを学ぶ⇒最速で行動して経験を積み重ねる⇒ノウハウを自分の血肉に変える』というのが王道かなと。
新しいノウハウを実践する時にも、圧倒的なスピードで実践を重ねたほうが稼げるまでのスピードもかなり変わってきますので、まずは行動、次に検証という順番で進めていくといいのかなと思います。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す