どうも!荒木田です。
アドセンスブログを続けていると、
ときどきブログ訪問者さんから
コメントをいただけることがあります。
毎日ブログ記事を書いていても、
読んでくれた人から
反応がもらえることって
なかなかないので、
コメントもらえるのは嬉しいですよね!
たまにですが、
『すごく参考になりました!』
とかってコメントもらえると、
すごく嬉しくなります^^
ただ、コメントの中には
批判的というか、
明らかに悪意があるものもあるんですよね…
そういう
ネガティブなコメントもらうと
やっぱり悲しい気持ちになっちゃうかと思います。
実際に言われたことあるのは
『クソみたいな記事だな』とか
『誰にでも書けるわこんな記事』とか…
それなりに調べて頑張って書いたのに、
こんな心ない言葉を浴びせられると、
ちょっとに辛いものがありますね。
ただ、
このような悪意のあるコメントって
実は全然気にしなくていいんです。
むしろ、たとえネガティブな内容でも
反応がもらえるブログに成長したんだな~
くらいに思ってていいんじゃないかなって思います。
例えば
有名YouTuberのヒカキンさんも、
ファンもたくさんいれば、
アンチもたくさんいますよね。
無名だったら
アンチすら出てこないので、
内容はアレですが
反応がもらえる媒体になったというのは
間違いなく進歩だと言えます。
そもそもなんですが、
記事を読んで役に立つかどうかは
読者さん次第なんですよね。
人によって知識量や経験に
違いがあるのは当然なので、
同じブログ記事を読んでも、
ある人にとっては役立つかもしれないし、
別の人にとっては既に知っていることかもしれません。
たまたまブログに来た人が、
書かれている内容のことを既に知ってて、
『そんな記事誰にでも書けるわ!』
なんて言っているとしても、
それはこちらではコントロールできないことなんです。
だってこっちは、
まだ知らない人に向けて記事書いているんですから…
で、もっと言ってしまうと、
基本的にブログにどんな記事を投稿しようが、
それは完全に私たちの自由なんです。
だって、
お金払ってサーバー借りてるのって誰です?
毎年ドメイン代という
維持費を負担しているのって誰です?
わざわざお金出して
労力もかけて管理してるのは
紛れもなく私たちなんですよね。
さすがに公序良俗に反することとか、
反社会的なこととかはNGですが、
基本的にどんなことを書いたって、
文句を言われる筋合いなんてないわけです。
だから、変なコメントが来ても、
気にする必要なんて全くありません。
私たちにとって重要なのは、
変なコメントが来ないようにすることでは無くて、
少しでも多くの記事を書いて、
少しでも多くのアクセスを集め、
少しでも多く収益を上げることです。
お金を稼ぐことが目的のブログであって、
万人から好かれるブログを運営することが目的ではないんですよね。
コメントの内容が
筋が通っているなら
対応すべきですけど、
そうでなければ
そのコメントにエネルギーを
取られなくていいんです。
その分のエネルギーは
ブログ更新であったり、
自分にとってプラスになる
行動に使ってあげてくださいね。
それでは!
編集後記
生後4か月のうちの子、
これまでお風呂入る時は
全く泣かなかったんですが、
最近はなぜか
ギャンギャン泣くようになっちゃいました。
なぜだ…???
ブログのひどいコメントは
無視できるんですが、
赤ちゃんの泣き声だけは
何があってもスルー出来ないですね。
赤ん坊恐るべし…
コメントを残す