ブログを書くためのやる気が起きない時に備える『記事貯金』のすすめ

どうも、荒木田です。

6月に入って、私が住んでる東北も梅雨入り間近って感じになってきました。

このメルマガも書き始める少し前までは晴れていたんですがいざ書き始めてから曇ってきました(^^;

なんか、曇ってきて部屋の中が少し暗くなると、なんだかテンションもちょっと下がっちゃいますね~

これって私だけでしょうか??

で、
テンション下がるといえばなんですが、ブログとか書くときもテンションとかモチベに左右されちゃうことありませんか?

『モチベだとかテンションだとか、そういうのに振り回されずにコツコツ続けるのが大事!』

って頭ではわかってても、やる気が出ないもんは出ないんだからしょうがないじゃん!

だって、にんげんだもの

みたいな。

はい、、、
最後の方は我ながらちょっと意味不明ですね。

要するに、何が言いたかったのかって、

『やる気ない時ってどうしても出てきちゃいますよね』

って話なんです。

んで、ここからが本題なんですけど、そういう時が来ることに備えて『記事貯金』しませんか?

ってのが今回のお話です。

記事貯金?
なんすかそれ?

って思いました?

記事貯金は私の造語です。

いま作りました笑

普通の貯金って、何かあったときのために備えて貯めておくものですよね。

将来のためとか、急に働けなくなった時のためとか、色々と備えるためにお金を貯めたりします。

んで、そんな貯金みたいな感覚で、備えとして記事を貯めておくといいんじゃないかなって思うんです。

だって、やる気だっていつ出なくなるかわからないじゃないですか。

昨日はやる気MAXだったけど、今日は急に上司から理不尽に怒られてブログ書く気全くおきんわ!

みたいな。

これ、私もよくあるんですよね~

仕事から帰ってきても、その日あったことが頭の中をぐるぐる回って、ブログ書く気分になんかなれんわ!

って感じになっちゃうんです。

だから、そういう時に備えてやる気がある時にたくさん記事を書いておいて、記事を貯金しておくといいのかなって思うんです。

1から記事を書く気になれなくても、前もって書いてた記事を投稿するだけだったら、やる気が出ない日でも何とかできそうですよね。

『やる気が出なくて作業しない』

という状態の恐ろしいところは、そのまま気付けば次の日も、そのまた次の日もそのまた次の次の日も…

気が付いたらズルズルズルズルと何もしない状態が続いてしまうことなんです。

「思えば今週何もやってなかったわ~」

みたいな。

これが本当に恐ろしいんですよね。

でも、記事を投稿する作業だけでもいいから、何かしらブログやパソコンに触れることができれば、完全に手が止まるリスクを減らせるのかなと。

自転車とかも、止まっている状態から走り出すときはペダルが重たいですけど、ノロノロでも動いている状態からだったら漕ぎだすときはそんなに力いらないですよね。

そんな感じで、やる気がない時がきても何かしら前に進める状態にしておくと、完全な挫折を予防できるかなと思います。

だから、普段から記事の貯金ためておくのオススメです。

2週間から1か月分くらいストックできると、かなり作業も継続しやすくなるんじゃないかなと思います。

突然の「やる気急落リスク」に備えて、記事貯金を一緒に始めてみませんか?

それでは!

追伸:センスがなくてもアドセンスで月収10万円稼ぐネタ探しの方法について無料でお読みいただけます


現在、サラリーマンの副業としてアドセンスを実践しており、毎月10万円ほど稼いでいます。

ですが、元々センスや才能もなかったので、最初の頃は月1万円の壁すら突破できずに悩んでいたんです…( ;∀;)

そこで、センスがなくても実践できる方法として、Yahoo!知恵袋からネタ探しをする方法を取り入れたところ、少しずつ報酬が伸びてきました。

最初の月収1万円を達成してしまえば、後はそれを続けていくだけで成果を出すことは十分可能です。

まずは手堅く月収1万円を目指していただきつつ、その報酬を月3万⇒5万⇒10万と増やしていけるよう

メルマガ読者様には、私も実践して成果を出しているYahoo!知恵袋からネタ探しする方法について無料レポートをプレゼントしています。

無料プレゼントはこちらからこちらからお受け取りいただけます↓↓
Yahoo!知恵袋からネタ探しをする方法を読んでみる

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)