ライスワークとライフワークとライクワーク

どうも!荒木田です。

数日前に、
チラッと見たネット記事の中に
「ライスワークとライフワーク」
って内容の記事があったんですよ。

ホントにさらっと読んだだけだったので、
どこの記事だったかすら
ちょっと忘れてしまったんですけどね…(^^;

ただ、
けっこう面白い考え方だな~
って感じる内容でけっこう印象的でした。

ライスワークっていうのは
「rice work」ということで
ご飯を食べるための仕事って意味の和製英語なんだそうです。

生きていくために、
必要だからやる仕事みたいな、
割り切って仕事するというような
そんなニュアンスがある言葉ですね。

一方で、ライフワークというのは
その仕事が自分の使命だと思えるレベルで、
仕事やプライベートみたいに切り分けずに、
生涯にわたって続けていける仕事を指すようです。

ライスワークとライフワークは
前にも聞いたことがあった気がしたんですが、
他にもライクワークというのもあるんだとか。

ライクワークは「Like work」ということで
自分の好きなこと、やりたいことを仕事にしていることなんだそうです。

「好きなことで生きていく」って
YouTubeのキャッチコピーみたいですね!

この「好きなことを仕事にする」って
賛否両論あると思います。

『甘い!』

『仕事と趣味は違う!』

『好きなことだけで稼げるわけがない!』

こんな意見が飛んできそうですし、
実際それも理解できます。

そのうえで、
こんなことを言うのも
少し勇気がいるんですが、

個人的には
好きなことを仕事にするって
素敵なことだよな~

って思うんです。

最近、FIREって言葉がはやっているのも、

たくさんの人の心の奥底に
『我慢して働きたくない!』
って思いが強いからなんじゃないかなと思います。

特に、会社員だと
自分が好きなように動けないことの方が多いですし
理不尽に感じることだってたくさんありますもんね。

だから、
「働かなくても済む状態=FIRE」が
最近人気なのかなと思うんですが、

一方で、自分が少しでも好きなことで
働いたり収入を得たりすることができたら、
それはそれで幸せなんじゃないかなとも思うんです。

もちろん、
今の会社の仕事を好きになるのは
難しいって場合が多いと思うんですけど、

副業に関して言えば、
自分が好きなことを
今すぐ選べるわけですもんね。

だったら、
少しでも楽しいと思えることとか、
好きだと思える要素がある副業をしたほうが
長く続けられるんじゃないかなって思うんです。

本業も辛くて、副業も辛くて、
苦行に耐えて頑張ったのに、
結果を出すこともできなかった…

こんな感じだと振り返った時に
辛い・辛い・辛い・切ない・辛い
みたいになっちゃいそうじゃないですか。

だったら、
ちょっとでも楽しいと感じられることを
副業として選んだ方が
続けやすくて結果も出やすいんじゃないかなと思うんです。

私の場合は、
最初に始めたのがブログで、
そこでちょっと稼げるようになった後、

YouTubeアドセンスや
転売などにも挑戦したことがありましたし、

ブログに出会う前は
FXとかのデイトレードに挑戦したこともありました。

20代の時に
色んな副業に挑戦した結果、

ある程度楽しみながら
続けることができたのがブログだったんですね。

ちなみに
Youtubeの動画作成も楽しかったんですが、
アドセンスで稼ぐことを目的とした
チャンネル運営は、
自分にはちょっと続けられませんでした笑

確かに、ブログ記事書くのが
面倒くさいとか大変だと感じたことも
何度となくありましたけど、

でも、自分が疑問に感じたことを
記事にして発信できたりとか、

新規のブログが
右肩上がりで成長していく様子を見ている時とかは、
今でもなかなか楽しいと感じられるんです。

そういう意味では、
ノウハウコレクター的に
色んな副業を試してみたのも
悪くなかったかなと思ってまして、

最終的に自分が無理なく続けられて、
ある程度の結果も出せるものが見つかって
ラッキーだったなと思っています。

本業で嫌なことがあっても、
ブログの方でちょっと成果が出たりすると
それだけで嬉しくて気分転換になったりしますし、

自分にとっては、

ライスワーク=本業
ライクワーク=ブログ

みたいな感じなのかなと思いました。

どの副業でも共通して言えることは
ある程度は腰を据えて
継続して取り組む必要がある
ということじゃないかなと思います。

継続して取り組んでいくという意味では、
ちょっとでも楽しいなと思えるような
部分が含まれている副業に取り組んでいくのが
いいんじゃないかな~
って思うんです。

何をヌルいことを言っているんだと
突っ込まれてしまいそうですが、

本業も副業も苦行的なライスワークにするより、
どっちかだけでもライクワークにできたら、
バランスの取れた満足度の高い生活に
なることもあるんじゃないかなと感じた次第です。

何も、
『やるからには何でも楽しんでいこーぜ!』
と言うつもりはないんですが

ちょっとでも面白いと思える要素があったほうが
続けられるし成果も出しやすくなるのかなと思います。

それでは、
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

追伸:センスがなくてもアドセンスで月収10万円稼ぐネタ探しの方法について無料でお読みいただけます


現在、サラリーマンの副業としてアドセンスを実践しており、毎月10万円ほど稼いでいます。

ですが、元々センスや才能もなかったので、最初の頃は月1万円の壁すら突破できずに悩んでいたんです…( ;∀;)

そこで、センスがなくても実践できる方法として、Yahoo!知恵袋からネタ探しをする方法を取り入れたところ、少しずつ報酬が伸びてきました。

最初の月収1万円を達成してしまえば、後はそれを続けていくだけで成果を出すことは十分可能です。

まずは手堅く月収1万円を目指していただきつつ、その報酬を月3万⇒5万⇒10万と増やしていけるよう

メルマガ読者様には、私も実践して成果を出しているYahoo!知恵袋からネタ探しする方法について無料レポートをプレゼントしています。

無料プレゼントはこちらからこちらからお受け取りいただけます↓↓
Yahoo!知恵袋からネタ探しをする方法を読んでみる

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)