どうも!荒木田です。
2019年6月4日にGoogleのコアアップデートがあったということなんですが、こういった大きな変動があると、やっぱりドキドキしちゃいますよね~
変化が大きいと、今後もちゃんとアドセンスで稼いでいけるのかと不安になったりします…(^^;
そもそも、アドセンス自体がけっこう前からたくさんの人が実践しているので、これから始める後発組だと稼げないんじゃないかと、なおさら不安になってしまうと思います。
そこで、令和元年(2019年)に立ち上げた新しいごちゃまぜ雑記ブログでも、アドセンスで稼ぐことができるのかどうかについて実験してみたいと思います!
令和元年(2019年)でもアドセンスのごちゃまぜブログは稼げるか?
私が一番最初にアドセンスを始めたのは2015年なんですけれど、この時ですら超後発組だと言われていました。
でも、このときはなんだかんだ言ってかなり稼ぎやすかったんですよね~
そもそも、アドセンスのアカウントを取得すること自体メチャクチャ簡単でしたし、審査も一瞬で通りました。
このころに比べれば、今はやはりアドセンスも競争率も難易度も高くなっていると感じますね~(^^;
でも、そうは言ってもやっぱりアドセンスとかネットビジネスって魅力的なんですよ。
だって、自分のペースで自宅で取り組むことができますから、忙しいサラリーマンでも、子育てに追われているママさんでも、なんとか自宅で稼ぐことができますからね。
私自身、会社に副業していることをバレないように稼いでいくためには、アルバイトとかをこっそりやるのではなく、自宅でアドセンスをやるのが一番でした。
だから、以前より稼ぐための難易度が高まった今でも、ずっとアドセンスだけは続けています。
で、です。
前置きが長くなっちゃったんですけれど、やっぱり今現在でも稼ぐことができるのかどうかって、実際に新しくブログを立ち上げて検証してみたほうが、絶対わかりやすいと思ったので、新規のブログを立ち上げて実験してみることにしました。
新規ブログの運営方針は?
とりあえず、新しくブログのドメインを2019年6月4日に取得して、ワードプレスをインストールしました。
この記事を書いているのは6月5日なんですが、まだ1記事も入れていません。
というか、テーマも入れていなければ、プラグインも何も入れていない状況です笑
とりあえず、今週の土日休みまでには、初期設定だけでも済ませておきたいなと思っています。
んで、新しいブログの運営方針なんですけれど、特化ブログではなくてごちゃまぜ雑記ブログで行きます。
収益は、全てアドセンスで実践していきます。
amazonとか楽天とかASPとかの広告も入れたほうがいいんでしょうけど、今回は検証用なのでアドセンスだけでいきます!
そんで、入れていく記事は基本的にロングテール中心で行こうかなと思うんですけど、それだけだとブログが成長するのにめちゃくちゃ時間がかかっちゃうんで、気が向いた時にトレンド要素やミドルワードネタも仕込みながら、ゆる~く運営していきたいと思います。
本当は、毎日3記事くらいはガツガツ入れていくのがいいんでしょうけど、今回はそこまで頑張らないかもしれません。
だって、副業とか家事の合間とかだったら、どうしても記事が投稿できない日ってあるじゃないですか。
私も基本的にメンタル弱いんで、毎日更新とかきついですもん。
だから、今回はゆるめに運営していって、それでも稼げるかどうかを検証していきます。
アドセンスに興味はあるけど、実際のところ副業でどれくらい稼げるのかわからなくて迷っているという方が、「やるorやらない」の判断を行う一つの材料になれば幸いです。
私の結果を見ながら、私と同じかそれ以上に実践できれば私以上に稼げるでしょうし、努力の割に合わないと感じた場合には、アドセンス以外の方法を試してみるのも全然アリだと思います。
こちらのブログでは、新規ブログの状況について不定期で更新していきたいと思うので、ときどきご覧いただけると嬉しいです。
※続きはこちらです!
アドセンスブログのテンプレートは有料・無料どっち?おススメは?
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す