燃費が一番いいのは時速80kmくらいらしい

どうも!荒木田です。

今日はちょっと用事があって、
妻とうちの子を
妻の実家に送ってきました。

同じ県内ですけど、
100キロくらい離れてるんですよね。

車で行ったんですが、
私だけ日帰りだったので、
往復200kmくらい走ってきました。

うちの車、
走行距離が表示されるところに
ざっくりした燃費も表示されるんですが、

久々に長距離走ったので割と燃費が良くて、
1人で勝手にちょっとだけ
テンション上がってました(*´ω`*)

1人でニヤニヤ笑っていたんですが、
いま客観的に考えたら、
ちょっと頭おかしい人ですね笑

ところで、
車ってどれくらいのスピードが
一番燃費が良いんだろうって
車を走らせながら急に気になったので、
ちょっと調べてみたんですが、

どうやら時速80kmくらいが
一番燃費がいいらしいんです。

高速道路だと、
ちょっと遅め?
くらいな感じでしょうか?

これくらいのスピードだと、
車のギアがトップに入って、
けっこう燃費がいいみたいですよ!

んで、
急に話は変わるんですが、

車の燃費を調べながら
頭に浮かんできたのは、

『人間もある程度、走り続けたほうが
 燃費が良いんじゃないかな~』

って感じの考えでした。

ブログとかを書くときも、
1日頑張って1日休んで、
また何日か頑張って、
数日休んで…

みたいなことを繰り返していると、
休んでいる状態から
再び行動し始めるときに、

なんだか億劫に感じちゃって、
エネルギーをたくさん使っちゃうのかな
って思うんです。

土日休んだ後、
月曜日仕事に行くのがシンドイ…
みたいな。

もちろん、
毎日休みなくブログを書け!
なんて言うつもりはないんですけど、

ある程度は毎日の習慣にしておいた方が
全体的に見た時に燃費が良いかなって思うんです。

そしてできれば、
毎日の習慣もトップギアに入れておくと、
普段調子が悪い時も多少は前に進められると思います。

例えば、私自身の経験なんですけど、
1日3記事を基準にして作業してると、
調子が悪い日でも1記事くらいは
書けたりすることが多いんですよね。

こんな風に、
普段からそこそこのスピードで行動すれば、

知らぬ間に自分自身に
慣性の法則みたいなのが働いて、
調子悪い日でも少しは進めたりするので、

やっぱりブログも毎日の習慣にしちゃうのが、
結局ラクだし燃費がいいのかな~
なんてことをぼんやり思った1日でした。

車も人間も、
ストップアンドゴーを繰り返すより
ある程度のスピードで走り続けたほうが
結局はラクなのかもしれませんね。


……
………

ここまで書いておいて、
アレなんですが、

無理やりブログのことにこじつけようとして、
なんだかよくわからない例えに
なっちゃったかもしれませんね…笑

長距離ドライブのせいで頭がぼんやりして
変なこと言ってるな~ってことで、
広い心で許していただけると嬉しいです(^^;

それでは、
今日はこの辺で失礼いたします~

追伸:センスがなくてもアドセンスで月収10万円稼ぐネタ探しの方法について無料でお読みいただけます


現在、サラリーマンの副業としてアドセンスを実践しており、毎月10万円ほど稼いでいます。

ですが、元々センスや才能もなかったので、最初の頃は月1万円の壁すら突破できずに悩んでいたんです…( ;∀;)

そこで、センスがなくても実践できる方法として、Yahoo!知恵袋からネタ探しをする方法を取り入れたところ、少しずつ報酬が伸びてきました。

最初の月収1万円を達成してしまえば、後はそれを続けていくだけで成果を出すことは十分可能です。

まずは手堅く月収1万円を目指していただきつつ、その報酬を月3万⇒5万⇒10万と増やしていけるよう

メルマガ読者様には、私も実践して成果を出しているYahoo!知恵袋からネタ探しする方法について無料レポートをプレゼントしています。

無料プレゼントはこちらからこちらからお受け取りいただけます↓↓
Yahoo!知恵袋からネタ探しをする方法を読んでみる

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)