職場の先輩が全然仕事しない!腹が立ってしょうがない時の対処方法は?

どーも!
荒木田です!

※注意※
今回は、ブラック成分が強めです。

今日のテーマは『職場で全然仕事しない先輩』について。

正直、めっちゃムカつきませんか?

だって、全然仕事しないのに、先輩というだけで自分よりも給料たくさんもらっているんですよ。

その上、手柄とか美味しいところだけ持っていくような先輩だったら信じられないですよね。

今回は、そんな職場でそんな理不尽な目に遭ってしまった時の対処方法について考えていきたいと思います。

うちの働かない先輩はこんな感じ

私の職場にも、全く仕事しない先輩がいます。

私から見ると、年齢的には7歳上の先輩でベテランのはずなんですが、全然何もしていない…

職場に来てやっていることと言えば…

  • ひたすらコーヒーと紅茶を飲み続ける
  • 同僚や他部署の人と永遠に世間話をしている

だいたいこんな感じです。

うちの会社の業務って、意外と電話対応や窓口対応も多いところなんですが、何度言っても全然お客様対応もしない…

『ほんと何しに来てるんだよ!!!』

って突っ込みたくなります。

とはいえ、やっぱり先輩だからあまり強く言えないですしね…

こんな時ってどうしたらいいんでしょうか?

職場の先輩が全然仕事しない!腹が立ってしょうがない時の対処方法は?

職場の先輩が全然仕事しない時、後輩としてどういう対処方法があるんでしょうか?

いくつか対処方法を考えてみたいと思います。

仕事にガッツリ集中して完全無視する

その先輩と、業務上で関わることがほとんどない場合や、その先輩の仕事が自分に影響を及ぼさない場合であれば、ガン無視が一番です。

まぁ、無視と言ってもちょっとした世間話くらいは付き合ってあげたほうが、自分の評判を落とさずに済みそうですが。

イライラしないで済むように、仕事に完全に集中して、仕事しない先輩のことは忘れちゃうのが精神衛生上一番いいですね。

上司に相談する

やっぱり、後輩から先輩に注意するってなかなかできないですからね~

どうしてもという場合は、上司に相談してみる方法もアリです。

ちなみに、私の場合は、先輩があまり働かないのを上司も認識してくれていたので、一緒に方法を考えてくれました。

それで、上司からも先輩に対して働きかけてもらったんですが…

上司「先輩くん!窓口のお客様対応なんだけど、もうちょっとやってもらえるかな?」

先輩「あ~はい、でも私あまり窓口業務詳しくないんですよね~」

上司「じゃあ、荒木田くんに聞いて一緒にやって覚えてもらっていい?」

先輩「わかりました~」

その後、私のところに来た先輩が一言・・・

先輩「荒木田くん、上司さんから仕事頼まれたんだけど、窓口のことわかんないから、マニュアル作ってくんない?
   マニュアルあったら俺もやるからさ!」

私「あ…はい…」

結局、私の仕事に「先輩用マニュアルを作成する」という業務が上乗せされてしまいました笑

仕方がないので、しばらくしてマニュアルを作ったところ、

先輩「え、これを俺がやるの?」

だそうです。

結局あんまりやる気なかったみたいなんですが、今のところマニュアルを丸投げして、何とかやってもらっている感じです。

気分的にはスッキリしないですが、とりあえず仕事はやってくれるようになったので良しとします。

結局他人は変えられない

今回のことで感じたのは、結局のところ他人は変えられないってことでした。

誰かの名言とかでもありそうですね。

ありきたりですが、やっぱ他人は思うようにならないみたいです。

むしろ、下手に変えようとしてこちらが努力すると、今回みたいに何故かこちらの仕事が増えちゃったり、精神的にイライラしてエネルギー持っていかれちゃったりします。

こんなことになるんだったら、このエネルギーを副業に注いだ方がまだ建設的でポジティブですよね。

ということで、たぶん今後も先輩に対してイライラしちゃうと思うんですが、イライラをアドセンスにぶつけていこうと思った次第です。

仕事しない先輩にムカついたら、その怒りを副業にぶつけて、先輩の給料ぶち抜いちゃいましょう!!

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

追伸:センスがなくてもアドセンスで月収10万円稼ぐネタ探しの方法について無料でお読みいただけます


現在、サラリーマンの副業としてアドセンスを実践しており、毎月10万円ほど稼いでいます。

ですが、元々センスや才能もなかったので、最初の頃は月1万円の壁すら突破できずに悩んでいたんです…( ;∀;)

そこで、センスがなくても実践できる方法として、Yahoo!知恵袋からネタ探しをする方法を取り入れたところ、少しずつ報酬が伸びてきました。

最初の月収1万円を達成してしまえば、後はそれを続けていくだけで成果を出すことは十分可能です。

まずは手堅く月収1万円を目指していただきつつ、その報酬を月3万⇒5万⇒10万と増やしていけるよう

メルマガ読者様には、私も実践して成果を出しているYahoo!知恵袋からネタ探しする方法について無料レポートをプレゼントしています。

無料プレゼントはこちらからこちらからお受け取りいただけます↓↓
Yahoo!知恵袋からネタ探しをする方法を読んでみる

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)