どうも!荒木田です。
ここ最近、
私が住んでいる東北の方でも
連日気温が36~37℃とかで
あまりの暑さに溶けそうになってます(^^;
毎年のように
「今年は異常気象で~」
みたいなフレーズを聞きますが、
さすがに今年の暑さは
東北ではあまり感じたことがない
レベルになってきているので、
本当に熱中症とか
気をつけないといけないですね(^^;
ところで、
「毎年のような異常気象」で
ちょっと思ったんですが
なんか、経済危機とか災難みたいなのも
あまりに起こりすぎじゃないかなって思うんです。
今回の新型コロナもそうですが、
危機とかピンチとか、
本当に多いなって感じちゃうんですよね。
私が生まれて幼かった頃には
バブル崩壊がありましたし、
物心つく頃には阪神淡路大震災で
子供ながらニュースの映像を見て
衝撃を受けたのを覚えています。
1990年代は「失われた10年」
とかって言われてましたし、
私がこれまで生きてきた30年ほどで
景気が良かった時期なんてありましたっけ?
って思ってしまうくらい、
暗いニュースが多い印象です笑
個人的に特に影響を受けたのは
リーマンショック後の就職氷河期なんですが、
あれを割とモロにうけたので、
未だに就活=地獄
みたいなイメージを持っています笑
リーマンの後には
東日本大震災もやってくるし、
もうね、
10年に1度の危機が
起こりすぎじゃないの?
って感じちゃうんですよね。
その上、年齢を重ねて
1年が過ぎる体感スピードが
ガンガン上がってきているので、
多分、感覚的にはすぐに
次の危機がやってくるんじゃないかと
思ってしまうくらいです…
と、
なんだか暗めな話ばかりに
なっちゃいましたね笑
こういう暗い話って
あまり考えたくなくなっちゃいますけど
でもやっぱり、
こういう危機とかピンチとかが
やっぱり何年かに1回はやってくるという
ということは覚悟しておく必要があるのかなって思います。
少なくとも10年に1回くらいは
予期していなかったピンチが
自分にも降りかかってくると覚悟しておけば
多少は備えることができるのかなと思うんです。
お金を貯めて資産形成するのも
1つの備えですし、
自分自身のスキルを高めて
社会情勢が変化しても
対応できるように成長することも
備えの1つかなと思います。
そして、
・資産形成
・成長
という2つの備えを同時に行えるのが
副業なのかなとも感じています。
自分自身でブログというメディアを作り、
そこにアクセスを集めて収益化できるというのは
実はけっこう貴重なスキルなんですよね。
私も久しぶりに学生時代の友人と会った時、
ブログで稼げるんだという話を軽くしたら、
「そんな難しいこと俺にはできない」
と、一瞬で拒否反応を示されました笑
アドセンスで稼ぐって、
実践している私たちの視点だと
あまり大したことがないスキルだと
思ってしまいがちなんですが、
別の人からすれば、
実は私たちはけっこう難しいことを
やっているように見えるみたいです。
副業を続けることによって、
スキル・技術という
目には見えない資産も手に入れることができるので、
そういう意味でも副業って
続けていく価値があることなのかなと感じています。
ブログ書いていると、
「こんなこと続けて何になるんだ…」
みたいなネガティブな気分になっちゃうことも
時々あるんじゃないかなと思うんですが、
実はちゃんと
続ける価値があることなんじゃないかなと感じています。
いざというときに備えるためにも、
副業を続けて成長したり
変化に対応できるようになっておくと
強いんじゃないかなと思います。
それでは、
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す