どうも!荒木田です。
ネットビジネス用のサイト開設のため、独自ドメインとサーバーの契約が完了したら、今度は取得した独自ドメインとサーバーを関連付ける作業が必要になります。
といっても、そんなに難しい作業ではありませんので、この記事の内容を参考にしていただきながら、サクッと設定を済ませていきましょう!
エックスサーバーに独自ドメインを追加する方法
ここでは、エックスサーバーと契約していて、ドメインはムームードメインで取得しているという前提でお話しさせていただきます。
まず、エックスサーバーと契約した時に送られてきたメールを用意してください。
メールの中に「ネームサーバー」に関する情報が掲載されており、これが今回の作業に必要な情報となってきますので、まずはこちらをご用意ください。

こちらの準備が整いましたら、次にムームードメインにログインします。
ログインした画面の左側のメニューに「ドメイン操作」というものがありますので、こちらをクリックします。
すると、メニューがさらに展開され、その中にネームサーバー設定変更というものが表示されますので、こちらをクリックしてください。
これによって、取得しているドメインが画面中央部分に表示されますので、今回エックスサーバーに追加したいドメインの横に表示されている「ネームサーバー設定変更」というボタンをクリックします。

ボタンをクリックした後に表示された画面を少し下にスクロールすると、
以下の画像のように「GMOペパポ以外のネームサーバーを使用する」というものが出てきますので、こちらをクリックします。
クリックした際に展開される入力フォームに、最初に用意していただいたエックスサーバーから送られてきたメールを見つつ、ネームサーバーを入力していきます。
この入力が完了したら、画面下の「ネームサーバー設定変更」ボタンをクリックします。
これで、ムームードメイン側での設定は完了です。
続いて、今度はエックスサーバーでの設定を行っていきます。
まずは、エックスサーバーのサーバーパネルにログインしましょう。

続けて、ドメイン設定をクリックします。

これによって表示された画面に、ドメイン設定の追加というタブがありますので、こちらをクリックし、その下の入力フォームに今回追加したいドメイン名を入力して、「ドメイン設定の追加(確認)」をクリックします。

これで、エックスサーバーへドメインを追加する作業が完了となります!
ムームードメイン側とエックスサーバー側でそれぞれ設定しなければいけない項目はありますが、どちらも難しい作業は一切ありませんので、淡々と設定を進めていただければと思います。
ここまで作業が進めば、ドメインとサーバーの準備は完了となりますので、いよいよサイトを構築していく作業へと移行していきます!
ついに自分のサイトを作れると思うと、とてもワクワクしてきますね!
コメントを残す